【1歳9カ月】転んで顔面を強打!上唇小帯が切れた!

0~1歳女の子

保育園で遊んでいる時に、4歳の友だちが嫌がることをして、投げられ、顔面を強打しました。

鼻血が出て、唇からは出血。

保育園の先生と整形外科を受診し、レントゲン検査をしました。

結果、骨折はないとの診断でした。

そして、上唇小帯が切れていました。

歯並びに影響する「上唇小帯」が肥厚している

娘は生後4カ月で歯が生えてきました。

前歯の間に薄い膜のような「上唇小帯」があり、生え始めは隙間が大きく、歯並びを心配していました。

生後7カ月

成長するにつれて、前歯の間の隙間は小さくなっていました。

しかし、歯科検診で「上唇小帯肥厚」を指摘されていました。

「上唇小帯」とは、上唇をめくったときに歯茎についている組織です。

娘の場合、前歯の間についていることに加え、上唇小帯が厚かったのです。

上唇小帯が長く、肥厚していると、前歯の隙間が埋まらず、すきっ歯となってしまいます。

一般的には小学校入学ぐらいまで様子をみるようです。

永久歯に影響を与えるようであれば、手術をして切開することもあるとのことです。

今回、不幸中の幸いなのか、怪我をした拍子に上唇小帯が切れたので、歯並びの心配が1つ減りました。

怪我をした日の状態

怪我をした日、上唇がくちばしのように腫れていました。

また、食べ物によってはしみるようでした。

上唇をめくると↓

上唇小帯ががっつり切れていました。

整形外科から、食べかすが溜まりやすいので、清潔にするように指導されました。

怪我をして1週間後の状態

上唇の腫れは3日経つと引いていきました。

しみるのも、翌日には訴えなくなっていました。

まとめ

娘は上唇をめくると歯茎についている上唇小帯が長く、肥厚していました。

上唇小帯が長く、肥厚していると前歯の隙間が埋まらず、すきっ歯になってしまいます。

娘は怪我をして顔面を強打し、上唇小帯が切れました。

受傷後3日で腫れは改善。

1週間後には上唇小帯は切れたまま、傷は治りました。

まさに怪我の功名です。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました