【先天性股関節脱臼!?】疑った症状と病院選び!

こんにちは。咲音(@jiyuukosodate)です。

息子を出産後、股関節から関節音が鳴ることに気が付きました。

疑ったのは「先天性股関節脱臼」でした。

生後6日で病院を受診し、確実な診断をしてもらうことができました。

先天性股関節脱臼!?股関節かるポキポキ音がする!

息子は生後すぐに脚をバタバタさせ、とても活発でした。

そして、息子を抱っこすると「ポキポキ」と股関節から音が鳴るんです。

息子の場合、股関節の関節音のみ、他の症状はありませんでした。


股が開いても脱臼している可能性もある

基本的に先天性股関節脱臼は股関節が開かない、股関節が曲がったまま伸びない等の制限があります。

また、女児に多いのも特徴です。

息子の場合、関節音のみ。

毎回音が鳴るので心配になり、検索しまくっていました。

すると、特に股関節が開かないなどの症状がなくても、関節音だけの症状で股関節脱臼していた方を発見しました。

これは、もしかしたら脱臼しているかもしれない!

先天性股関節脱臼は脱臼していても、力士のように股を開いた状態()で固定すれば治すことができます。

手遅れになってはいけない!

心配性の私は、生後6日で病院を受診することにしました。

病院選びは慎重に!ここに気を付けよう!

小児科を受診するか?

整形外科を受診するか?

さて、どこの病院に行こう?

非常に迷いました。

先天性股関節脱臼の診断は一体何でするのだろう?と調べた時に、超音波エコーを使用すれば、早期に診断可能ということがわかりました。

一般的には股関節を徒手で開くかどうかを見ます。

息子の場合、股関節を開くことはできていたので、確実に診断できる「超音波エコー」にて診断してほしい。

小児整形があり、超音波エコーをしてくれる病院を探しました。

すると、隣の県に個人病院を発見。

生後6日の時に片道1時間30分かけて車で移動し、受診しました。

超音波エコーの結果、先天性股関節脱臼は否定され、生後4カ月までは経過を見た方がいいとのことで、毎月通いました。

2回目以降の受診は徒手にて股関節が開くかどうかの確認だけでした。

心配ならより確実な「超音波エコー」がある小児整形がおすすめ

小児科では超音波エコーを置いてあるところは少ないと思います。

子どもの骨はまだ未発達であり、診断するのは専門医でないと難しい場合が多いです。

そのため、確実に先天性股関節脱臼を診断してほしいなら、「超音波エコー」のある小児整形がおすすめです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました