【死産後の身体】死産後1カ月検診は辛い!母乳を止める薬を飲んで生理が再開した時期

死産後1カ月検診とその後の生理再開 臨月での死産と稽留流産

こんにちは。咲音(@jiyuukosodate)です。

赤ちゃんがいなくても1カ月検診はあります。

死産してから1ヶ月。

日に日に赤ちゃんがいない現実を実感し、どんどん辛くなる日々。

検診の結果は問題なく、仕事の再開も可能、子宮内もきれいとのこと。

なのに生理はいつまで経ってもこない。

不妊治療が再開できない。

何も前に進めなく、どんどん追い詰められていきました。

辛すぎる、赤ちゃん連れのママにまじって死産後母体のみの1か月検診

息子は外で遊びたいのに、私は赤ちゃんとお母さんや兄弟で遊んでいる光景を目にすると涙が溢れてくる状況。

なんで、こんなに色々乗り越えなければならないのか、大抵の人は遺伝子の心配もなく、順調に妊娠して出産しているのに、なんで私だけ…

神様は私のことが嫌いなんだ、何をしても頑張っても報われることなんてない。

もう生きているのが辛い。

そんな時に母体のみの1ヶ月検診。

外来の待合いで号泣。

問診でうつ傾向があると判断され、助産師さんが話を聞いてくれることに。

助産師さんが話を聞いてくれても、正産期での死産は珍しいようで、かける言葉もないって感じでした。

誰に何を言っても私の心の傷は癒えることがないんだと実感。

赤ちゃんが産まれれば色々フォロー体制があるものの、死産になった場合は何もフォロー体制がないのです。

内診では子宮の中はキレイで3ヶ月以内には生理が来るでしょうとのこと。

仕事も心が安定すれば、身体的には大丈夫ですと、入浴も可能になりました。

他に赤ちゃん連れのママもいて、1カ月検診はキツイものです。


死産後の生理再開まで約1年弱

臨月での死産後、生理は個人差があるものの1~3カ月以内にはくると説明を受けました。

死産後3ヶ月以内には生理がくると言われたものの、一向にきません。

母乳もしっかりでるわ、ストレスか、全身に水泡が出現。

どうにでもなれと思っていたので皮膚科にも行かず、掻きむしっていました。

死産後1度だけカバサールという母乳を止める薬を飲んだだけで、その後も母乳がしっかり出てきて、3か月経っても止まる気配がありません。

母乳が出ているうちは生理もこないのだろうと思い、不妊治療も早く開始したいので死産して3か月後産婦人科を受診しました。

血液検査でプロラクチンが高く、母乳が出るのでカバサールを内服することになりました。

薬で生理を起こし、カバサールで母乳を止める日々。

カバサールの副作用が少しきつく、めまいのような気持ち悪さがありました。

薬で生理が来てもいっこうに排卵する気配はなく、やっと7カ月後に排卵しそうなものの、巨大卵胞。

産後の抜け毛は続いているし、白髪がめちゃくちゃ増えるし、ストレスは凄かったです。

内膜も厚くならないので、ホルモン補充周期で8カ月後に4baの胚盤胞移植。

移植の翌日、嘔吐して微熱がでましたが、着床はしてくれました。

残念ながら流産となりましたが、流産後1カ月半でやっと生理がきました。

生理がきた時期は、第1子を母乳育児していた時とそう変わりませんでした。


まとめ

死産後1カ月検診は母体のみ行いました。

他の赤ちゃん連れのママもいてとても辛かったです。

内診では子宮内はきれいで問題なかったため、出産後3カ月以内に生理が再開するでしょうと言われました。

死産後3カ月経っても母乳は出続けるため、カバサールを追加で内服しました。

しかし、全く排卵せず、生理が再開したのは死産後10カ月のことです。

生理再開は第1子を母乳育児していた時と変わりませんでした。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました